SEKIMIKI GROUP

TOPSEKIMIKI COLUMNワクワクのお手伝い

SEKIMIKI COLUMN

わたしたちの想いを綴ります
TOPSEKIMIKI COLUMNワクワクのお手伝い

ワクワクのお手伝い

サブ店長/2021年入社
SHIBATA YUKARI

中途採用でセキミキに入社して、気づけばもう3年目。
あっという間でした。

前職はアパレルからは縁遠いジャンルで、正直洋服に対して特に思い入れがあるわけでもなく、アパレルで働くことすら考えていませんでした。

ただ、家族や友人とショッピングに行くことは大好きでした。
相手に似合いそうな服を選んで試着してもらい、その中でとびきりの一着が見つかると、 私の方が楽しくなっていました(笑)

今でも私が選んだその服を着ている姿を見ると 『気に入ってくれているんだ!』と、嬉しい気持ちになります。 転職活動の際にその経験を思い出し、お客様にも同じようにご提案ができれば楽しく仕事できるかも!と思いセキミキに入社。

しかし実際に接客をしてみると、洋服の良さをうまく伝えられなかったり、 お探しのものとは少しズレたコーディネートを提案してしまったりと苦戦することも多くありました。

お買い物に来られたお客様のニーズが様々で、ご満足いただけるお洋服の着こなしやご提案は今でも試行錯誤の連続です。 そんな毎日の中、接客していて嬉しいこともたくさんあります。

普段は落ち着いた色味のお洋服をご着用されているお客様。パンツをご試着の際、お似合いになりそうなピンクパープルのニットも一緒に着ていただきました。

するとお客様のお顔映りが明るくなり、
「着慣れない色だけど、チャレンジしてみようかな!」
と一緒にお買上げいただきました。

後日ご来店された際にそのニットを着てくださっていて、
「お友達から褒められて、とても気に入っているのよ♪」
と笑顔でお話ししてくださり、とても嬉しかったのを覚えています。

普段着ない洋服や新しい洋服を着てお出かけする時は、なんだかワクワクしますよね!
そんなワクワクのお手伝いをできていると実感できる瞬間、その積み重ねが私が販売員としてお店に立つひとつの原動力になっています。

これからも、お客様のお求めのものと似合われそうなものの最大公約数を見つけて、たくさんのワクワクのお手伝いをできる販売員でありたいと思っています。

サブ店長/2021年入社
SHIBATA YUKARI

オーディション番組を見て一喜一憂したり、 友人と推しの話をたくさんしてエネルギーチャージしています。 オタ活も私の活力のひとつです。笑